今日のオーダー(カードホルダー) 2020.09.26BLOG今日の製作 革の色変更 今回、ブラック色のヌメ革でお札入れのオーダーをいただきました。 二つ折りのデザインで、カードとお札を収納できるお財布になります。 カードは5枚、お札は折らずに収納できます。 マネークリップの代用と... 詳しくはこちら
お問い合わせについて。 2020.09.17BLOGお知らせ お問い合わせについて いつも、K's CuoioのHPをご覧いただき、ありがとうございます。 商品やオーダーメイドについては、こちらからお問い合わせをいただきますよう、お願いいたします。 直接メールでのお問い合わせは、下記になります。 info@kscuoio.c... 詳しくはこちら
腕時計を懐中時計に 2020.08.21BLOG今日の製作 オーダーをいただきました 今回、医療関係のお仕事をされている方からオーダーをいただきました。 腕時計のベルトを外し、ナスカンを付けた懐中時計風に作り替えました。 ナスカンは真鍮製の一般的な形のものを使用しています。 使い方は、ナスカンを胸ポケッ... 詳しくはこちら
今日のオーダー(定期入れ) 2020.08.07BLOG今日の製作 定期入れのセミオーダー 今回、いただきましたオーダーは、定期入れの革をナチュラルから色革への変更です。 こちらが、ナチュラルで作った定期入れ。 表革はグリーンに変更。 裏側はオレンジに変更しました。 &... 詳しくはこちら
革の寿命 2020.07.31BLOG ヌメ革の寿命について 今回は、革の寿命について、書きたいと思います。 みなさん、今お使いの財布などの革製品、どのくらいの日数、お使いですか? 一般的に、本革は10年といわれています。 正直、この数字の根拠はどこにあるのか、少し考えてみます。 革とは  ... 詳しくはこちら
革漉き 2020.07.24BLOG 革漉きについて 今回、革漉きに行ってきました。 インターネットで調べたところ、市内にあることがわかり、早速電話をし、行ってきました。 革漉きのマシーンは、NIPPYのNP120。 こちらです! 正直、間近でみる... 詳しくはこちら
小銭入れについて 2020.07.10BLOG いろいろな小銭入れ 革で作る小銭入れ。 世の中には、いろいろな小銭入れが販売されています。 K's Cuoioでも、4種類の小銭入れがございます。 ヌメ革で作る小銭入れを作る場合、ヌメ革の特性として、 ・革がしっかり硬... 詳しくはこちら
バレッタ4種。 2020.06.26BLOG新商品 ヌメ革で作ったバレッタです バレッタのご紹介です。 今回、バレッタを4種類、製作しました。 そもそも、バレッタって、何?? バレッタとは、髪留めの種類で金具で髪を挟む構造のものをいいます。 今回、金具も4種類。... 詳しくはこちら
左開きか右開きか。 2020.06.19BLOG今日の製作 あなたはどちらですか? 製作のご依頼をいただきました。 こちらの三つ折り財布をベースに、カスタマイズします。 15枚程度入るカードホルダーを取り付ける依頼です。 完成品... 詳しくはこちら
ハーフウォレットの修理 2020.06.12BLOG ハーフウォレットを修理します。 修理のご依頼をいただきました。 こちらが、ハーフウォレットです。 修理のご依頼をいただきましたハーフウォレットがこちらです。 使いこなされ、とても綺麗なアメ色に変化しています。... 詳しくはこちら
今日の製作(キーケース) 2020.05.22BLOG今日の製作新商品 キーケースのセミオーダーです まずは、キーケースのセミオーダーです。 こちらが、K's Cuoio定番のキーケースです。 表革に3mm厚のヌメ革を使った、重厚な仕上がりとなっています。 留め金具は、ゆるみにくいジャンパーホックを使用しています。 ... 詳しくはこちら
レザーアイテムK’s Cuoioの工具ご紹介 2020.05.15BLOG こんな工具を使っています 今日は、私が使っている工具をご紹介します。 手前右から、キリ、菱目打ち、ハトメ抜き。 奥右から、ヘリ落とし、打ち棒になります。 その奥には、ローラー、革包丁、ネジ捻です。 よく使うものは手前に配置しています。 &n... 詳しくはこちら