ハンドメイドレザーアイテム|K's Cuoio ハンドメイドのレザーアイテムを制作・販売しているK's Cuoio(ケーズクオイオ)では、丈夫で使えば使うほど味の出てくるヌメ革を使用し、革本来のシンプルな色合いを生かした飽きのこない長く持てる愛着のあるデザインを提案しております。使う人によって異なる色合いや艶感を見せるヌメ革を使ったアイテムは、時間をかけて共に成長する相棒となります。

パスケースの修理

ツートンパスケース

 

今回は、4年9ヶ月前ご購入いただいたパスケースの修理についてです。

 

オレンジ色のヌメ革とナチュラル色のヌメ革のツートンタイプで、Dカンを追加で取り付けさせていただきました。

 

 

修理内容は、

4年9ヶ月ご使用いただき、Dカン部分の革が切れ、Dカンがはずれたとのことです。

 

それでは、修理していきましょう!

 

現品確認

 

まずは、届いたお預かり品を見ていきます。

 

 

外観から。

とても丁寧にお使いいただけてることがわかります。

革に破れなども無く、経年とともに革の色も変化し、艶やかなアメ色に変化しています。

 

 

修理箇所を見てみます。

Dカンを取り付けるためのミミの革がちぎれている状態です。

 

どうしても、ここは負担のかかる場所になります。

 

余談ですが、

『ストラップを付けたいので、パスケースの本体に穴を開けてハトメをつけて欲しい』とのご要望を、よくいただきます。

本体に穴を開けると、負担のかかる場所なので、穴自体が破けてしまう可能性があります。

そうすると、修理が非常に難しくなります。

 

ですが、Dカンを付けたミミの場合、ミミを取り替えることで、修理が可能となります。

 

うんちくはこの辺で、修理に取りかかります。

 

まずは、糸を解いていきます。

4年9ヶ月お使いいただいていますので、全ての糸を新しい糸に交換します。

 

 

 

糸が擦れているところはありません。

白い糸なので、少し汚れがありますね。

 

このタイミングで、パスケースのクリーニングを行います。

 

 

布切れにステインリムーバーを染み込ませて、表面の汚れを取ります。

汚れが取れました!

 

新しい革でミミを作り、縫い付けていきます。

 

 

全ての縫いが終わりました。

 

 

最後に、オイルケアを行い、完成です。

 

 

修理のご依頼、ありがとうございました。

お客様へ送り出した商品が返ってくるのは、ドキドキもしますがとても嬉しくも感じます。

 

引き続き、もっともっと素敵なパスケースになりますよう、お祈りしております。

 

無料修理

 

K’s Cuoioでは、基本、無料で修理を行なっております。(こちらへの送料のみご負担下さい)

 

お気軽に、こちらからご相談ください。

 

使い捨て時代と言われますが、これからも長く愛せるレザーアイテムをお届けするため、励んでまいります。

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集

ハンドメイドレザーアイテム|K's Cuoio ハンドメイドのレザーアイテムを制作・販売しているK's Cuoio(ケーズクオイオ)では、丈夫で使えば使うほど味の出てくるヌメ革を使用し、革本来のシンプルな色合いを生かした飽きのこない長く持てる愛着のあるデザインを提案しております。使う人によって異なる色合いや艶感を見せるヌメ革を使ったアイテムは、時間をかけて共に成長する相棒となります。

〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町

090-6988-7089

10:00〜20:00
定休日:不定休