移住はじめ4 2025.06.05移住 移住はじめ4 今日のテーマ 戸建てかマンションか 物価探しを始めるのですが、 戸建てかマンションか。 移住先には、革細工の作業場を作りたい! ピアノも持っていきたい! 革細工って、革に縫い穴を開けるときに木槌で叩くため、音が出... 詳しくはこちら
移住はじめ3 2025.06.05移住 移住はじめ3 今日のテーマ どこへ移住するか。 移り住むとして、縁もゆかりもないところへ行くのも勇気が必要です。 住むなら、 平坦 駅近 路線はJR 徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、病院、これは必須。 モール、役所、海、図書館、これが... 詳しくはこちら
移住はじめ2 2025.06.05移住 移住はじめ2 今日のテーマ いつ移住するか? 移住することは決まりましたが、さて、いつ移住するか? 長年勤めた仕事、退職金は欲しい。できれば満額。 両親の介護。 近くに住む両親、認知機能の低下も見られ、介護が必要になりつつあります。 両親を移... 詳しくはこちら
移住はじめ1 2025.05.26移住 移住はじめ1 なぜ、移住を考えたのか。 移住を考え始めたのは、10年くらい前になります。 今、住んでいるところは、60年前に鉄道会社によって造成されて売り出された新興住宅地。 元々、山の中だったと聞いています。 そう、山の中に住宅地を作ると、当然のように坂道が多... 詳しくはこちら
新商品(シンプルお札ケース)のご紹介 2025.05.09BLOG今日の製作新商品 シンプルお札ケースのご紹介 今回、製作しましたのは、お札が20枚程度、カードが2枚入る、とてもシンプルなお札ケースになります。 それ以外にも、レシートなどのちょっとしたものも入れられるよう、ポケットを付けました。 二つ折りタイプのお札ケースで、デザインは2種類。 ... 詳しくはこちら
パスケースの修理 2025.04.18BLOG今日の製作 ツートンパスケース 今回は、4年9ヶ月前ご購入いただいたパスケースの修理についてです。 オレンジ色のヌメ革とナチュラル色のヌメ革のツートンタイプで、Dカンを追加で取り付けさせていただきました。 修理内容は、 4年9ヶ月ご使用いただき、Dカン部分... 詳しくはこちら
今日の製作(ハサミケース) 2025.03.18BLOG今日の製作 ハサミケース 今回は、オーダーメイドでハサミケースを製作しました。 布などを切る、大きなハサミのケースです。 まずは、試作から。 1作目 刃が全て隠れること、カバーがすぐには外れないこと。 バネホック付きのベ... 詳しくはこちら
経年変化 2025.03.07BLOG ヌメ革の経年変化とは ヌメ革の経年変化(エイジング)とは、使い込むほどに革の色や風合いが変化し、味わいが増していく現象のことです。これは、革に含まれる油分や外部からの影響(紫外線、手の脂、摩擦など)によって起こります。 ヌメ革の経年変化の特徴 1 色の変化 ... 詳しくはこちら
ヌメ革について 2025.02.07BLOG ヌメ革について 今回は、ヌメ革について、少し詳しく書こうと思います。 ヌメ革の取り扱いは難しいと敬遠されることも多いようですが、こちらを読んでいただき、少しハードルを下げることができれば幸いです。 そもそもヌメ革とは ヌメ革は、植物から抽出したタンニンを使って鞣(なめ)した革になります。 鞣す... 詳しくはこちら
ショップ休暇のお知らせ 2024.11.22お知らせ いつも、K's Cuoioをご覧いただき、ありがとうございます。 本日11月22日(金)から来月12月9日(月)まで、minne、creemaともに休暇をいただきます。 ご質問やオーダーメイド等のお問い合わせは、可能でございます。 こちらからお気軽にお問い合わせくださいませ。 &... 詳しくはこちら
限定商品販売のお知らせ 2024.11.16BLOG今日の製作新商品 ブラウン色 とてもきれいなブラウン色のヌメ革が入荷いたしました。 10デシほどと少量なので、ハーフウォレットにして販売いたします。 ハーフウォレット 表の革をブラウン色のヌメ革で製作しました。 革の厚みは4mmありますので、重厚感があります。 ... 詳しくはこちら
今日の製作(ベルト通し型カードケースのカスタマイズ) 2024.09.18BLOG今日の製作 小銭入れのカスタマイズ 今回は、カスタマイズのご紹介です。 まずは、小銭入れ。 ブラック色のヌメ革で作った、中が二層になっている小銭入れです。 こちらの小銭入れの蓋の部分をフラットに仕上げるカスタマイズをお受... 詳しくはこちら